病院のご案内
医師紹介
山﨑 元
やまさき はじめ

2013年から東和会グループの一員となり、2015年から第二東和会病院で勤務、現在は院長を務めています。消化器外科・内視鏡外科・超音波を専門とし、長年にわたり腹腔鏡下手術の研鑽に励んでまいりました。また、船医として幅広い疾患に対応してきた経験があります。 患者さまとご家族に信頼され、ご納得いただける診療を心掛けています。 何でも遠慮なくご相談ください。
榊原 茂樹
さかきばら しげき

1990年の第二東和会病院起ち上げから現在まで、地域医療に携わってきました。専門は一般内科です。
人は誰かと支え合いながら生きていくものだと思っています。だからこそ、診療の場では「おひとりではありませんよ」という想いを込め、患者さまに寄り添い続けたいと思っています。どんなことでもお気軽にご相談ください。
綿谷 卓
わたたに たかし

1994年より、東和会グループで30年以上にわたり地域医療に携わっています。専門は消化器外科ですが、現在は内科的な慢性疾患を持った患者さまも多く診療しています。
患者さまには、治療内容に納得して頂くように、難しい言葉を使わずしっかりと病気全体について説明するように心がけています。診察が終わって、笑って帰って行く患者さまに日々癒やされています。そんな明るい診察室を目指しています。
飯田 恒二
いいだ こうじ

1982年の東和会病院(現:第一東和会病院)開院の時から今年で勤続44年です。専門は一般外科です。第一東和会病院では「救急を断らない病院」として地域医療に貢献してきました。現在は第二東和会病院で外科以外の診察もしています。外来・入院診療に取り組んでいます。
林 哲也
はやし てつや

● サンガピア館 施設長
● 大阪医科薬科大学 名誉教授
● 日本循環器学会認定 循環器専門医
● 日本医師会 認定産業医
● 日本心臓病学会 認定心臓病上級臨床医(FJCC)
● 日本臨床薬理学会 認定指導医
● 日本循環器学会 認定上級医(FJCS)
● 日本高血圧学会認定 認定高血圧専門医
● 米国臨床心臓病学会 認定上級医(FACC)
● 米国循環器学会 認定上級医(FAHA)
1981年大阪医科大学卒業後、テキサス大学医学部ガルベストン校にてインストラクター、大阪医科大学臨床治験センター長准教授、大阪薬科大学循環病態治療学研究室教授、相愛大学管理栄養学科教授を経て2024年より第二東和会病院に勤務しております。
大阪医科薬科大学名誉教授として、地域医療に少しでも貢献できるよう頑張る所存です。何卒よろしくお願いいたします。
村尾 仁
むらお ひとし

長年、大阪医科薬科大学病院で呼吸器内科を専門に診療してまいりました。
定年後の2023年から当院で勤務しております。
地域の皆さまの多様なニーズにお応えできるよう日々勉強させていただいております。
咳や息切れなど呼吸器症状でお困りの方はもちろん、その他の症状でお困りの方も遠慮なくご来院ください。当院で解決できない場合には、最適な病院をご紹介させて頂きます。
下村 泰造
しもむら たいぞう

2024年までは当院で常勤医(元副院長)として勤務していました。専門分野は内科です。現在は、非常勤医師として、土曜日(午前)の外来診療を行っています。急な風邪症状から、生活習慣病などの慢性疾患まで、患者さまの気持ちになって丁寧に対応致します。
森内 宏充
もりうち ひろみつ

● 第一東和会病院 整形外科部長
● 日本整形外科学会 整形外科専門医
● 日本リウマチ学会 リウマチ専門医
● 日本整形外科学会認定スポーツ医
● 医学博士
第1・3・5土曜日(午前中)に股関節疾患、膝関節疾患、肩関節疾患、スポーツ障害、脊椎疾患、整形外科一般の外来診察を行っております。気になることがありましたらお気軽にご相談ください。また、手術が必要な場合は第一東和会病院をご紹介します。
朴 陽太
ぱく やんて

● 第一東和会病院 脳神経外科部長
● 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医・指導医
● 日本脳神経血管内治療学会 脳神経血管内治療専門医
● 日本神経内視鏡学会 神経内視鏡技術認定医
水曜日(午前中)に外来を行っています。最近物忘れが気になる、頭が痛い、めまいがする、しびれがあるなどの症状がありましたらお気軽にご相談ください。高血圧や糖尿病などの持病をお持ちの方、血縁者に脳卒中の方がいらっしゃる方は、無症状でも血管病変が進行している場合がありますので、MRIなどでの精査をお勧めします。また、第一東和会病院と連携しておりますので、必要に応じて入院・外来予約・検査予約など速やかに行います。